伝統行事・祭り

千燈祭

記事作成日:2018年8月29日

千燈祭 竜王町西川

災いを封じ五穀豊穣を願う幻想的な千のともしび

竜王町西川の吉水神社では、毎年立春から数えて、二百二十日に無災害と五穀豊穣を祈って、祭神に神酒とご供餐及び千燈をお供えする千燈祭が行われます。
二百二十日あたりは昔から災害が多い厄日とされていてそれを沈める風習が今も竜王町西川に残っています。

幻想的な千の燈火を見ながら各自が持ち寄ったお重やお弁当でお祝い

千燈祭 竜王町西川

千燈祭 竜王町西川

千燈祭 竜王町西川

千燈祭 竜王町西川

千燈祭 竜王町西川

千燈祭 竜王町西川

千燈祭 竜王町西川

千燈祭 竜王町西川

千燈祭 竜王町西川

千燈祭 竜王町西川

千燈祭 竜王町西川

千燈祭 竜王町西川

千燈祭スケジュール

日時

毎年立春から数えて二百二十日の日
令和元年は9月8日(日)

スケジュール 午後5時30分~午後9時頃まで
会場 滋賀県蒲生郡竜王町西川539
吉水神社