お知らせ

最新記事一覧

11/9(木)、11/18(土)聖徳太子ゆかりの御佛様参拝ツアー参加者募集!

2023年9月27日

竜王町観光協会・日野観光協会 合同企画「聖徳太子ゆかりの御佛様参拝ツアー」開催! 聖徳太子ゆかりの御佛様参拝ツアー参加者募集!! 11月9日(木)、11月18日(土)の2回 普段、参拝が叶わない御堂へも参拝します。錦秋の […]

「11/9(木)、11/18(土)聖徳太子ゆかりの御佛様参拝ツアー参加者募集!」の詳細へ

no image

11/2(木)、11/3(金)、11/4(土)ドラゴンハットにて農業機械大展示会が開催されます!

2023年9月13日

農機具メーカー総揃いの大展示会が開催されます! 農業に関する大型機械から小型機械、専用機械等、県下最大級の展示会です。 屋台出店もありますのでごゆっくりお楽しみください。 11月2日(木)~4日(土)ドラゴンハット(竜王 […]

「11/2(木)、11/3(金)、11/4(土)ドラゴンハットにて農業機械大展示会が開催されます!」の詳細へ

no image

10月29日(日)竜王町総合運動公園にてTOYOTAキッズパーク開催!

2023年9月11日

竜王町総合運動公園にてTOYOTAキッズパーク開催! ドラゴンハット、ドラゴンスポーツセンター体育館、ドラゴンボルダリングジム 10月29日(日) 今年もTOYOTAキッズパークを開催!! サッカー、野球、バレーボール、 […]

「10月29日(日)竜王町総合運動公園にてTOYOTAキッズパーク開催!」の詳細へ

no image

9月29日(金)龍王寺にて「へちま加持祈祷」が行われます!

2023年8月22日

喘息をへちまに封じ込める天台宗の秘法・喘息封じ「へちま加持祈祷」 雪野山の麓にある龍王寺(りゅうおうじ)は、奈良時代初め(710年)に天皇の勅令で、行基により「雪野寺」として開山されたとても古い天台宗のお寺で「近江山河抄 […]

「9月29日(金)龍王寺にて「へちま加持祈祷」が行われます!」の詳細へ

no image

9/30(土)JRふれあいハイキング参加者募集! 聖徳太子縁起と祖父川に寄り添う鎮守の杜

2023年8月21日

JRふれあいハイキング参加者募集!! 9月30日(土) 今回は、三井アウトレットパーク周辺をハイキングします。 初秋のハイキングです。お早めにお申し込みください。   開催日時 令和5年9月30日(土)午前10 […]

「9/30(土)JRふれあいハイキング参加者募集! 聖徳太子縁起と祖父川に寄り添う鎮守の杜」の詳細へ

2023 ふるさと竜王夏まつりin妹背の里 たくさんのご来場ありがとうございました!

2023年8月7日

4年ぶりに開催の「ふるさと竜王夏まつり」大変な賑わいで無事に終了! 皆さまお疲れさまでした!! 2023年8月5日(土)妹背の里にて   

「2023 ふるさと竜王夏まつりin妹背の里 たくさんのご来場ありがとうございました!」の詳細へ

no image

7月30日(日)道の駅大集合!【竜王グランまるしぇ】三井アウトレットパーク滋賀竜王にて開催!

2023年7月24日

竜王グランまるしぇに道の駅がやってくる! 各地域の特産品やオリジナル商品が大集合!! 開催場所:三井アウトレットパーク滋賀竜王 1F 南モールセンターコートにて開催!! 開催日時:令和5年7月30日(日)10:00~16 […]

「7月30日(日)道の駅大集合!【竜王グランまるしぇ】三井アウトレットパーク滋賀竜王にて開催!」の詳細へ

no image

8月5日(土)ふるさと竜王夏まつり2023 妹背の里にて開催!!

2023年7月5日

ふるさと竜王夏まつり 花火大会 江州音頭総おどり 4年ぶりの『ふるさと竜王夏まつり』を開催致します。ご家族やお友達とお揃いでご参加ください。 妹背の里 8月5日(土)18:00~21:00 お願い  お車でお越しの節は、 […]

「8月5日(土)ふるさと竜王夏まつり2023 妹背の里にて開催!!」の詳細へ

no image

虫おくり

2023年6月19日

稲の害虫を追い払い五穀豊穣を祈る、素朴な農村の田祭りです 竜王町では、稲の害虫を追い払い五穀豊穣をお祈りする「虫送り」を行ってきました。 かつては各集落で見られた農村行事でしたが今は限られた集落が伝統を伝えています。 山 […]

「虫おくり」の詳細へ

虫送り

千日祭・千日会(鏡宿 西光寺跡 仁王尊)石造金剛力士立像「阿形」御開帳

2023年6月14日

毎年6月下旬の土日に開催。足の病に草鞋(わらじ)をお供えする伝統行事 鏡の宿 西光寺跡の仁王尊(におうそん)石造金剛力士立像(阿形)あぎょう御開帳 竜王町鏡にある西光寺跡の仁王尊(におうそん)は、足の病を治してくださると […]

「千日祭・千日会(鏡宿 西光寺跡 仁王尊)石造金剛力士立像「阿形」御開帳」の詳細へ

鏡の宿 西光寺跡の仁王尊(におうそん)