2025年5月14日
稲の害虫を追い払い五穀豊穣を祈る、素朴な農村の田祭りです 竜王町では、稲の害虫を追い払い五穀豊穣をお祈りする「虫送り」を行ってきました。 かつては各集落で見られた農村行事でしたが今は限られた集落が伝統を伝えています。 山 […]
毎年6月下旬の土日に開催。足の病に草鞋(わらじ)をお供えする伝統行事 鏡の宿 西光寺跡の仁王尊(におうそん)石造金剛力士立像(阿形)あぎょう御開帳 竜王町鏡にある西光寺跡の仁王尊(におうそん)は、足の病を治してくださると […]
2025年4月20日
子どもの祭り、締めくくりは流鏑馬 9つの宮座から神馬渡御があり子どもの成長を祝うお祭りです。 子ども御輿の奉納と神馬7頭が古式ゆかしい格好で参道を駆ける勇壮な(流鏑馬)で、終日多くの人で賑わいます。 節句祭スケジュール […]
2025年4月8日
ユネスコ無形文化遺産登録 国指定 重要無形民俗文化財 滋賀県竜王町山之上(杉之木神社) ケンケト祭り長刀振り 毎年5月3日 竜王町山之上の「ケンケト祭り長刀振り」を含む「風流踊」(ふりゅうおどり)近江のケンケト祭り長刀振 […]
夜空を焦がす火の祭典 神前で大きなたいまつを燃やす男子青年の祭り 5月1日の宵山に竜王町弓削地区の15歳から25歳の男子で、神前の大松明(三角松明、丸松明)を燃やす神事が行われ毎年大勢の参拝人で賑わいます。三角松明は全国 […]
チューリップ祭り 農業公園アグリパーク竜王に16,000本のチューリップ畑がお目見え! 11月にチューリップオーナーさんと一緒に植えたチューリップの球根がこんなにみごとに咲きました! 一重咲き、八重咲きやパイロット咲きな […]
古式豊かな国宝 苗村神社の祭り 毎年4月20日に行われる古式豊かなお祭りです。祭りは「七日まいり」の参拝から始まります。 18日に「御輿出し」で渡御(とぎょ)に備えて飾り付けがされ、9つの宮座(みやざ)から馬渡りがありま […]
2025年4月7日
豪華絢爛 桜の競演 毎年、妹背の里では、3月下旬~4月中旬、桜の開花にあわせ「さくらライトアップ祭り」が開催されます。 ソメイヨシノや、しだれ桜など約1,000本の桜が咲き乱れ、まさに豪華絢爛の絵模様です。 さくらまつり […]
2025年3月25日
2025/03/16 鏡の里 義経元服式 雨模様の中、今年も県内外5名の皆様にご参加いただき「鏡の里 義経元服式」を挙行させていただきました。 鏡の里元服式 | 竜王町観光協会 […]
2025年3月14日
さくらライトアップまつりin妹背の里 3月下旬~4月上旬 妹背の里にて 妹背の里さくらライトアップまつり