お知らせ

最新記事一覧

妹背の里さくらライトアップまつり

2025年4月7日

豪華絢爛 桜の競演 毎年、妹背の里では、3月下旬~4月中旬、桜の開花にあわせ「さくらライトアップ祭り」が開催されます。 ソメイヨシノや、しだれ桜など約1,000本の桜が咲き乱れ、まさに豪華絢爛の絵模様です。 さくらまつり […]

「妹背の里さくらライトアップまつり」の詳細へ

妹背の里 さくらまつり

2025 鏡の里 義経元服式にご参加ありがとうございました!

2025年3月25日

2025/03/16 鏡の里 義経元服式 雨模様の中、今年も県内外5名の皆様にご参加いただき「鏡の里 義経元服式」を挙行させていただきました。 鏡の里元服式 | 竜王町観光協会       […]

「2025 鏡の里 義経元服式にご参加ありがとうございました!」の詳細へ

鏡の里義経元服式

3月下旬~4月上旬さくらライトアップまつりin妹背の里開催!

2025年3月14日

さくらライトアップまつりin妹背の里 3月下旬~4月上旬 妹背の里にて 妹背の里さくらライトアップまつり

「3月下旬~4月上旬さくらライトアップまつりin妹背の里開催!」の詳細へ

no image

鏡の里 義経元服式

2025年2月14日

滋賀県竜王町で古式ゆかしく「元服」を体験してみませんか? 古代の街道・東山道で栄えた宿場町「鏡宿(かがみのしゅく)」(現在の滋賀県蒲生郡竜王町鏡)は、「源義経(幼名牛若丸)元服の地」と伝えられています。鏡の宿義経元服もの […]

「鏡の里 義経元服式」の詳細へ

鏡の里義経元服式

1月24日(金)駕輿丁地蔵堂 延命子安地蔵尊御開帳のお知らせ

2025年1月8日

駕輿丁地蔵堂 延命子安地蔵尊御開帳 恒例の駕輿丁の子安地蔵尊の大開帳法要が営まれます。 例年多くのご参拝をいただいています。 本年も多くのご参拝をお待ち申し上げます。 延命子安地蔵尊 駕輿丁地蔵堂 駕輿丁地蔵堂 駕輿丁地 […]

「1月24日(金)駕輿丁地蔵堂 延命子安地蔵尊御開帳のお知らせ」の詳細へ

駕輿丁地蔵堂

1月14日(日)田中の八幡神社にて粥占いが開催されます!

2024年12月28日

八幡神社 田中の粥(かゆ)占い 令和7年1月14日(日)14:00~ 場 所:八幡神社 住 所:滋賀県蒲生郡田中266 その他:令和6年の農産物の出来具合を占う神事です。一般の方もご参加いただけます。 詳細はこちら↓ 田 […]

「1月14日(日)田中の八幡神社にて粥占いが開催されます!」の詳細へ

no image

2024 鏡の里元服式にご参加ありがとうございました!

2024年3月21日

2024/03/17 鏡の里元服式 義経元服850年の今年、県内外10名の皆様にご参加いただき「鏡の里元服式」を挙行させていただきました。 2024 鏡の里元服式にご参加いただいた皆様 大きい画像で見る→ 2024鏡の里 […]

「2024 鏡の里元服式にご参加ありがとうございました!」の詳細へ

2024鏡の里元服式

3/23(土)~4/7(日)妹背の里さくら祭り「さくら ライトアップまつりIn 妹背」開催

2024年2月14日

妹背の里さくら祭り「さくら ライトアップまつりIn 妹背」開催! 3/23(土)~4/7(日)   妹背の里さくらライトアップまつり

「3/23(土)~4/7(日)妹背の里さくら祭り「さくら ライトアップまつりIn 妹背」開催」の詳細へ

妹背の里さくら祭り

田中の粥占い

2024年1月10日

毎年1月14日 大きな釜に竹筒を入れその年の豊作を占う伝統行事 今年の稲の作柄を占う、粥占い(14日の粥の米)は、毎年1月14日に竜王町田中で行われる伝統行事です。昔はどこの集落でも行われていたそうですが、段々と廃れて現 […]

「田中の粥占い」の詳細へ

田中の粥占い

2023 ふるさと竜王夏まつりin妹背の里 たくさんのご来場ありがとうございました!

2023年8月7日

4年ぶりに開催の「ふるさと竜王夏まつり」大変な賑わいで無事に終了! 皆さまお疲れさまでした!! 2023年8月5日(土)妹背の里にて   

「2023 ふるさと竜王夏まつりin妹背の里 たくさんのご来場ありがとうございました!」の詳細へ

no image