2024年12月28日
八幡神社 田中の粥(かゆ)占い 令和7年1月14日(日)14:00~ 場 所:八幡神社 住 所:滋賀県蒲生郡田中266 その他:令和6年の農産物の出来具合を占う神事です。一般の方もご参加いただけます。 詳細はこちら↓ 田 […]
2024年8月27日
喘息をへちまに封じ込める天台宗の秘法・喘息封じ「へちま加持祈祷」 雪野山の麓にある龍王寺(りゅうおうじ)は、奈良時代初め(710年)に天皇の勅令で、行基により「雪野寺」として開山されたとても古い天台宗のお寺で「近江山河抄 […]
2024年8月23日
災いを封じ五穀豊穣を願う幻想的な千のともしび 西川千燈祭 吉水神社(竜王町西川) 竜王町西川の吉水神社では、毎年立春から数えて、二百二十日に無災害と五穀豊穣を祈って、祭神に神酒とご供餐及び千燈をお供えする千燈祭が行われま […]
2024年5月27日
毎年6月下旬の土日に開催。足の病に草鞋(わらじ)をお供えする伝統行事 鏡の宿 西光寺跡の仁王尊(におうそん)石造金剛力士立像(阿形)あぎょう御開帳 竜王町鏡にある西光寺跡の仁王尊(におうそん)は、足の病を治してくださると […]
2024年3月21日
2024/03/17 鏡の里元服式 義経元服850年の今年、県内外10名の皆様にご参加いただき「鏡の里元服式」を挙行させていただきました。 2024 鏡の里元服式にご参加いただいた皆様 大きい画像で見る→ 2024鏡の里 […]
2024年2月14日
妹背の里さくら祭り「さくら ライトアップまつりIn 妹背」開催! 3/23(土)~4/7(日) 妹背の里さくらライトアップまつり
2024年1月10日
毎年1月14日 大きな釜に竹筒を入れその年の豊作を占う伝統行事 今年の稲の作柄を占う、粥占い(14日の粥の米)は、毎年1月14日に竜王町田中で行われる伝統行事です。昔はどこの集落でも行われていたそうですが、段々と廃れて現 […]
2023年8月7日
4年ぶりに開催の「ふるさと竜王夏まつり」大変な賑わいで無事に終了! 皆さまお疲れさまでした!! 2023年8月5日(土)妹背の里にて
2023年7月5日
ふるさと竜王夏まつり 花火大会 江州音頭総おどり 4年ぶりの『ふるさと竜王夏まつり』を開催致します。ご家族やお友達とお揃いでご参加ください。 妹背の里 8月5日(土)18:00~21:00 お願い お車でお越しの節は、 […]
2023年6月19日
稲の害虫を追い払い五穀豊穣を祈る、素朴な農村の田祭りです 竜王町では、稲の害虫を追い払い五穀豊穣をお祈りする「虫送り」を行ってきました。 かつては各集落で見られた農村行事でしたが今は限られた集落が伝統を伝えています。 山 […]