2022年6月15日
稲の害虫を追い払い五穀豊穣を祈る、素朴な農村の田祭りです 竜王町では、稲の害虫を追い払い五穀豊穣をお祈りする「虫送り」を行ってきました。 かつては各集落で見られた農村行事でしたが今は限られた集落が伝統を伝えています。 山 […]
2022年5月23日
毎年6月下旬の土日に開催。足の病に草鞋(わらじ)をお供えする伝統行事 西光寺跡の仁王尊(におうそん)石造金剛力士立像(阿形)あぎょう御開帳 竜王町鏡にある西光寺跡の仁王尊(におうそん)は、足の病を治してくださるという言い […]
2022年3月9日
豪華絢爛 桜の競演 毎年、妹背の里では、3月下旬~4月中旬、桜の開花にあわせ「さくらライトアップ祭り」が開催されます。 ソメイヨシノや、しだれ桜など約1,000本の桜が咲き乱れ、まさに豪華絢爛の絵模様です。 さくらまつり […]
2022年1月17日
3月19日(土)の「鏡の里元服式」は中止いたします! コロナ感染状況を鑑み誠に残念ながら中止といたします 義経元服の地でいにしえの成人式を体験してみませんか? 3年ぶりの鏡の里元服式を開催します。 ご入学やご卒業、ご就職 […]
2021年12月9日
鏡宿で元服した源義経を偲ぶ「とがらい祭り」が鏡神社にて行われます! 2021年12月18日(土)鏡神社にて 毎年12月に行われる神事で、鏡の宿で元服した源義経を偲び、子どもと老人の語りのある楽しい祭りとして今日に至ります […]
2021年6月25日
7月上旬~下旬にかけて竜王町の各集落で虫送りが行われます! 虫おくり 虫送りの詳細はこちらをクリック→
2021年6月2日
6月26日、27日(日)足の病に草鞋(わらじ)をお供えする千日祭・千日会が西光寺跡の仁王尊にて開催されます! 西光寺跡の仁王尊(におうそん)石造金剛力士立像(阿形)あぎょう御開帳 道の駅「竜王かがみの里」の近くにある西光 […]
2020年2月21日
4月20日 苗村神社にて苗村祭りが斎行されます! 2020年の苗村祭りは神事のみ斎行 4月20日滋賀県蒲生郡竜王町綾戸の苗村神社にて苗村祭りが斎行されます! 苗村祭の詳細はこちらです→
2020年2月20日
3月28日(土)~4月12日(日)妹背の里「さくらライトアップまつり」 新型コロナウイルス感染症の影響により中止になりました! 3月28日(土)~4月12日(日)妹背の里にて桜祭りが開催されます!10時~20時 さくらラ […]
2019年4月24日
5月5日(祝)苗村神社にて節句祭・流鏑馬が開催されます! 5月5日(祝)竜王町綾戸の苗村神社にて節句祭・流鏑馬が開催されます。 節句祭・流鏑馬の詳細はこちらです→