義経サミットIN竜王(2004/04/23〜24)
サミットテーマ 「義経ロマンと観光・地域振興・まちづくり」
義経元服いわれの地、滋賀県竜王町において、源義経にゆかりの9市町が、全国から相集い、全国で初めて「義経サミット」を開催しました。平成17年放送のNHK大河ドラマに「義経」が決まり、この放映を契機に、義経にまつわる伝説や物語がある全国の地域が一同に会して、義経による観光、地域振興ならびに地域の活性化を目指し、共に義経を敬愛し交流を図り、全国に発信することを誓い合いました。
サミット事前会議
(竜王町防災センター会議室に於いて)
義経の元服池
(竜王町鏡)
義経元服の折に使用の
盥(たらい)の底板
(鏡神社保管)
鏡神社
義経元服後、源氏の再興と
武運長久を願った
烏帽子掛けの松
義経が烏帽子を掛けたと
される松
(鏡神社)
義経宿泊の館
白木屋跡
道の駅竜王かがみの里
において全国義経ゆかりの
地特産品販売
サミット前夜、交流懇談会
(道の駅竜王かがみの里レストランで)
竜王町観光使節扮する
義経、弁慶、静御前
(義経サミット開会宣言)
第1回義経サミット
(竜王町公民館)
全国9市町の代表者とパネル形式で討議 サミット参加の首長と関係者
(竜王町公民館視聴覚室で)
NHK総合テレビ「その時歴史が動いた
キャスター 松平 定知 氏による記念講演
「天下取りの武将と情報との関係」
〜その時歴史が動いた 私の取材ノートから〜
(竜王町公民館大ホール)
今様歌舞楽
〜静も歌い舞った今様(平安中期から鎌倉初期に京の都で大流行した今様歌)
※義経ゆかりの地から今様七五調による四句の歌披露
参集市町
山口県下関市 壇の浦の戦い(義経の船から船への飛び移り敵をかわす)
香川県高松市 屋島の戦い(那須の与一が扇の的を射落とし)
奈良県吉野町 吉水神社、義経隠れ塔、静御前舞塚等(義経・静御前の悲話)
石川県小松市 安宅の関「義経・弁慶・富樫の大銅像」
神奈川県鎌倉市 腰越状(兄頼朝の怒りを解くため書状を出し頼んだ)
神奈川県藤沢市 義経の首塚 白旗神社「義経公鎮霊祭」
岩手県平泉町 中尊寺(義経が藤原秀衡のもとで成長する)
高館義経堂(兄頼朝に追われ、妻子とともに持仏堂で自害する。
北海道平取町 義経神社、義経公園、義経資料館(蝦夷地に渡る「カムイ義経」)
滋賀県竜王町 義経元服の地「鏡の宿」(義経元服の池、烏帽子掛松、元服の盥、鏡神社)鏡の宿義経元服ものがたり→https://ryuoh.org/historic/yoshitsune/
  ≪平成16年4月24日(土)≫
    〇サミット会場  滋賀県蒲生郡竜王町小口 「竜王町公民館大ホール
  ≪平成16年4月23日(金)〜25日(日)≫
    〇サブ会場    滋賀県蒲生郡竜王町鏡  「道の駅 竜王 かがみの里
  ≪第1部 サミット
9:00 受付開始
9:30 開会
(1) 開会宣言
(2) 主催者あいさつ
(3) ビデオ『源義経ゆかりの町(竜王町)』紹介
(4) ゆかりの市町長等代表者による義経にまつわる伝説ならびに義経を活かした観光、まちづくりなどの紹介(各市町より)(討議)「義経」を活かした観光、地域振興、まちづくり、情報発信、地域間交流について討議を深める。
アドバイザー:
『NHK番組制作局ドラマ番組部チーフプロデューサー 一井 久司 氏』
(平成15年大河トラマ「武蔵」チーフプロデューサー)大河ドラマにかかる番組制作と観光振興について、全国各地の義経情報を発信に向けたアドバイスを受ける
サミットは開催町のコーディネターによるゆかりの市町代表者ならびにアドバイザーを加えたパネル形式
(5) サミット共同宣言発表
12:00 閉会


  ≪第2部 記念イベント

13:00 記念講演 
     
(演題)「天下取りの武将と情報との関係」〜その時歴史は動いた 私の取材ノートから〜
(講師)『NHK総合テレビ「その時歴史が動いた」
                キャスター 松平 定知 氏
 』

14:30 今様歌舞楽 (日本今様謌舞楽会)
          
今様歌舞楽 〜静も歌い舞った今様(平安中期から鎌倉初期に京の都で大流行した今様歌)
※義経ゆかりの地から今様七五調による四句の歌披露
   
15:00 閉会
サミット来場者に「鏡の宿 義経元服ものがたり」の
小冊子をプレゼントしました!
広報竜王H16年6月号特集 竜王発・義経ロマン 義経サミット in 竜王→
主催 : 滋賀県竜王町・竜王町義経サミット実行委員会・竜王町観光協会
協力 : 日本放送協会(NHK)大津放送局
Copyright.竜王町観光協会 All rights reserved.